何もなくならないよ、ゼロを切り裂くシュレッダー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1号機 ネット・動画視聴用 10/02/01 ※購入 流用 蔵出 蔵入
CPU | AMD PhenomⅡ X2 545 |
CPUファン | サイズ 鎌アングル (グリス:GC-EXTREME) |
RAM | CFD W3U1333Q-2G(PC3-10600-2GBx2) |
SSD/HDD | SSDSA2MP040G2R5 SATA 40GB WD5000AADS SATA 500GB |
MB | GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 |
VGA | SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP |
DVD | ASUSTEK DRW-2014L1T B |
PCIスロット | SE-90PCI |
ケース | ANTEC P150 430W電源搭載 |
ケースファン前 | XINRUILIAN X-FAN RDL9025SL(9cm角/1700rpm)※850rpmに減速 サイズ Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12(9cm角/1700rpm) |
ケースファン後 | サイズ S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D)12cm 800rpm |
OS | Windows7 Ultimate 64bit |
PR
録画視聴 リアルタイム視聴 録画→エンコのみ
月 09.07.06 24:00 SUN 懺・さよなら絶望先生
月 09.07.20 24:30 BSフジ 青い花
月 (継続) 25:00 KBS シャングリ・ラ
月 09.07.06 25:40 SUN うみねこのなく頃に
月 (継続) 25:44 YTV 07-GHOST
月 09.07.06 26:14 YTV GA 芸術科アートデザインクラス
月 09.07.06 26:35 MBS うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
月 09.06.22 26:49(26:44) YTV 蒼天航路
火 (継続) 24:00 SUN シャングリ・ラ
火 (継続) 25:30 TVO ティアーズ・トゥ・ティアラ
火 -------- 25:35 KTV 東京マグニチュード8.0
火 09.07.07 26:05 KTV CANAAN
火 09.07.07 26:05 TVO かなめも
火 09.07.07 26:10 SUN 宙のまにまに
水 09.07.08 26:10 SUN プリンセスラバー!
木 (継続) 24:40 SUN 涼宮ハルヒの憂鬱
木 (継続) 25:25 MBS バスカッシュ!
木 09.07.09 25:55 MBS 大正野球娘。
木 09.07.09 26:10 SUN 狼と香辛料II
木 (継続) 26:25 MBS PandoraHearts
金 09.07.10 24:30 BS11 懺・さよなら絶望先生
金 09.07.10 25:15 KBS 狼と香辛料II
金 (継続) 27:05 TVO Phantom ~Requiem for the Phantom~
金 (継続) 27:35 TVO 咲-Saki-
土 09.07.04 18:00 ETV エレメントハンター
土 09.07.11 24:00 BS11 よくわかる現代魔法
土 (継続) 24:30 PandoraHearts
土 09.07.25 25:00 BS-TBS 大正野球娘。
土 (継続) 25:30 TVO ハヤテのごとく!!
土 09.07.04 25:58 MBS 化物語
土 (継続) 26:28 MBS 亡念のザムド
土 09.07.04 26:58 MBS NEEDLESS
土 (継続) 27:28 MBS 戦場のヴァルキュリア
日 09.07.05 08:55 KTV くるねこ(新枠)
日 (継続) 09:00 KTV ドラゴンボール改
日 (継続) 10:00 TVO クロスゲーム
日 (継続) 10:30 TVO しゅごキャラ どきっ!
日 (継続) 12:00 ファミ 銀河英雄伝説
日 (継続) 17:00 MBS 鋼の錬金術師
日 (継続) 23:32 BS2 グイン・サーガ
録画組が溜まってきている。消化を急がねば。
月 09.07.06 24:00 SUN 懺・さよなら絶望先生
月 09.07.20 24:30 BSフジ 青い花
月 (継続) 25:00 KBS シャングリ・ラ
月 09.07.06 25:40 SUN うみねこのなく頃に
月 (継続) 25:44 YTV 07-GHOST
月 09.07.06 26:14 YTV GA 芸術科アートデザインクラス
月 09.07.06 26:35 MBS うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
月 09.06.22 26:49(26:44) YTV 蒼天航路
火 (継続) 24:00 SUN シャングリ・ラ
火 (継続) 25:30 TVO ティアーズ・トゥ・ティアラ
火 -------- 25:35 KTV 東京マグニチュード8.0
火 09.07.07 26:05 KTV CANAAN
火 09.07.07 26:05 TVO かなめも
火 09.07.07 26:10 SUN 宙のまにまに
水 09.07.08 26:10 SUN プリンセスラバー!
木 (継続) 24:40 SUN 涼宮ハルヒの憂鬱
木 (継続) 25:25 MBS バスカッシュ!
木 09.07.09 25:55 MBS 大正野球娘。
木 09.07.09 26:10 SUN 狼と香辛料II
木 (継続) 26:25 MBS PandoraHearts
金 09.07.10 24:30 BS11 懺・さよなら絶望先生
金 09.07.10 25:15 KBS 狼と香辛料II
金 (継続) 27:05 TVO Phantom ~Requiem for the Phantom~
金 (継続) 27:35 TVO 咲-Saki-
土 09.07.04 18:00 ETV エレメントハンター
土 09.07.11 24:00 BS11 よくわかる現代魔法
土 (継続) 24:30 PandoraHearts
土 09.07.25 25:00 BS-TBS 大正野球娘。
土 (継続) 25:30 TVO ハヤテのごとく!!
土 09.07.04 25:58 MBS 化物語
土 (継続) 26:28 MBS 亡念のザムド
土 09.07.04 26:58 MBS NEEDLESS
土 (継続) 27:28 MBS 戦場のヴァルキュリア
日 09.07.05 08:55 KTV くるねこ(新枠)
日 (継続) 09:00 KTV ドラゴンボール改
日 (継続) 10:00 TVO クロスゲーム
日 (継続) 10:30 TVO しゅごキャラ どきっ!
日 (継続) 12:00 ファミ 銀河英雄伝説
日 (継続) 17:00 MBS 鋼の錬金術師
日 (継続) 23:32 BS2 グイン・サーガ
録画組が溜まってきている。消化を急がねば。
windows7RCにしてから、Tclockのntp同期機能が使えない。
→よくわかんないので、windows標準の同期機能を使用しよう
→メイン機をサーバーにしてエンコ・キャプチャPCはメイン機と同期させてみよう
→レジストリ云々しないといけないみたいで面倒くさい、さくっとできるソフト希望
→NTPサーバー切替くんというのをインストールし設定
→メインPCはプロバイダのeoのntpサーバーをで1日1回同期
→他PCはメインPCと同期
→失敗。
→ファイヤーウォールが阻んでいるみたいなので、それっぽいところを開放
→(゚∀゚)
→よくわかんないので、windows標準の同期機能を使用しよう
→メイン機をサーバーにしてエンコ・キャプチャPCはメイン機と同期させてみよう
→レジストリ云々しないといけないみたいで面倒くさい、さくっとできるソフト希望
→NTPサーバー切替くんというのをインストールし設定
→メインPCはプロバイダのeoのntpサーバーをで1日1回同期
→他PCはメインPCと同期
→失敗。
→ファイヤーウォールが阻んでいるみたいなので、それっぽいところを開放
→(゚∀゚)
エンコPCのcorei7 920の軽いオーバークロックに挑戦
将来OCするかもと思い、OC向けマザーボード「Rampage II GENE」を選んでいた
→そろそろ弄ってみようかと思いBIOSを見たが、設定多すぎどこいじればいいんだ?
→電圧の各所設定とか初心者には難しく、しくじれば使用不能になりかつ無保証
→ASUSのR.O.Gシリーズには「CPU Level Up」という自動OC機能があることを知る
→自動OCって「Turbo Boost」のことだと思っていた。これはデフォでオンになっていた
→「CPU Level Up」でCore i7-965(3.2GHz)を選択、さらに「Turbo Boost」ですごいOC実現。
つまり自分がしたことは、BIOSの「CPU Level Up」の項目をCore i7-965(3.2GHz)にしただけ。
各所の電圧設定などはマザーが自動で行ってくれる。初心者にも優しいR2G、買って良かった。
アイドル時のCPU温度が5度ほど上昇したが、エンコ時は2-3度ほどの上昇にとどまる。
Aviutlでx264gui.auo x2によるエンコスピードも6-7fpsから7-8fpsに微増。
真夏に使えるか分かんないけど、とりあえず今は大丈夫っぽい。
将来OCするかもと思い、OC向けマザーボード「Rampage II GENE」を選んでいた
→そろそろ弄ってみようかと思いBIOSを見たが、設定多すぎどこいじればいいんだ?
→電圧の各所設定とか初心者には難しく、しくじれば使用不能になりかつ無保証
→ASUSのR.O.Gシリーズには「CPU Level Up」という自動OC機能があることを知る
→自動OCって「Turbo Boost」のことだと思っていた。これはデフォでオンになっていた
→「CPU Level Up」でCore i7-965(3.2GHz)を選択、さらに「Turbo Boost」ですごいOC実現。
つまり自分がしたことは、BIOSの「CPU Level Up」の項目をCore i7-965(3.2GHz)にしただけ。
各所の電圧設定などはマザーが自動で行ってくれる。初心者にも優しいR2G、買って良かった。
アイドル時のCPU温度が5度ほど上昇したが、エンコ時は2-3度ほどの上昇にとどまる。
Aviutlでx264gui.auo x2によるエンコスピードも6-7fpsから7-8fpsに微増。
真夏に使えるか分かんないけど、とりあえず今は大丈夫っぽい。
最近のPT1周りの使用状況
EpgDataCap_Bon(人柱版9.39.1)
Spinel ver3.0.13.1 + BonDriver_Spinel ver3.0.9.0
TVTest ver.0.5.39
目立った不具合もなさそうなので、昨日すべて現状最新のにした。
→にもかかわらずクライアントPCでTvTestを使い視ていると音が聞こえなくなる
Windows7RCで音が出なくなる不具合はTVTest v0.41で修正されたそうです(6/12追記)
→サウンドドライバーの不具合?
→spinel同梱のLapis.Spinel.SharedInterfaces.dllの更新し忘れていたようだ。差し替え
→効果なし。右クリ・リセットすれば直るけどバッファし直さないといけない
→B25.dllを最新のにしたが効果なし
→そもそもサーバー・クライアントどっちに原因があるのかわからない
→試行錯誤の結果、原因はwindows7じゃないかと思うようになる
→TvTest.exe右クリ⇒プロパティ⇒互換性⇒互換モード「Windows Vista (Service Pack 1)」
→(゚∀゚)
SP2でもXP SP3でもいいと思うけど、なんとなくvistaSP1で。
※2chにも同じ解決法があった。windows7で検索しても出なかったのにwin7で検索したらあっさり。NVIDIAのドライバを179.43にしても直るらしいが、ATIの場合はどうすれば?ま、直ったのだしいいや。以下抽出
EpgDataCap_Bon(人柱版9.39.1)
Spinel ver3.0.13.1 + BonDriver_Spinel ver3.0.9.0
TVTest ver.0.5.39
目立った不具合もなさそうなので、昨日すべて現状最新のにした。
→にもかかわらずクライアントPCでTvTestを使い視ていると音が聞こえなくなる
Windows7RCで音が出なくなる不具合はTVTest v0.41で修正されたそうです(6/12追記)
→サウンドドライバーの不具合?
→spinel同梱のLapis.Spinel.SharedInterfaces.dllの更新し忘れていたようだ。差し替え
→効果なし。右クリ・リセットすれば直るけどバッファし直さないといけない
→B25.dllを最新のにしたが効果なし
→そもそもサーバー・クライアントどっちに原因があるのかわからない
→試行錯誤の結果、原因はwindows7じゃないかと思うようになる
→TvTest.exe右クリ⇒プロパティ⇒互換性⇒互換モード「Windows Vista (Service Pack 1)」
→(゚∀゚)
SP2でもXP SP3でもいいと思うけど、なんとなくvistaSP1で。
※2chにも同じ解決法があった。windows7で検索しても出なかったのにwin7で検索したらあっさり。NVIDIAのドライバを179.43にしても直るらしいが、ATIの場合はどうすれば?ま、直ったのだしいいや。以下抽出
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240726004/
そういえば、先週のシャングリラで壮大なブロックノイズが出ていてそこ以降音声がずれっぱなしになるんだがどうしよう。PV3で再録画してもいいけどレコーダーのほうは大丈夫だろうか。7/31あたりにBS11で放送するのを待つって言う方法もある。473 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:29:08 ID:tuhl57mW
>>472
うちはTVTestPlugin 1.3.1でシークバー出てないけど、Windows 7使ってるから
バグ報告するにも、ちとためらわれるんだよね
他にも、TVTest v0.37で視聴中やファイル再生中に音声が
突然途切れる現象とか起きてるが、これは7βで出なくて7RCになってからだし
474 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:45:21 ID:fKh4IbqJ
>>473
音がなくなるのRCでなるね。うちだけだと思ってた
475 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:12:33 ID:dqSKBaQG
>>473
うちはVistaです。7でも出るんですね。
476 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:43:51 ID:HccEuooy
あ、みんなWin7で音切れ起きてるんだ。
うちもWin7RC32bit版でやはりTVTest起動後数秒で音が出なくなったりする。
デコーダーやレンダラを変えてみると、かなり長持ちする場合があるけど。
ちなみにTVH264でも同様。
ただし、こちらは画も出ない。
477 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:31:58 ID:NS4gtPkQ
>>473
俺も同じ症状が出てたけど
グラフィックドライバをβの初期版に変えたらなおった
478 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:32:50 ID:NS4gtPkQ
因みにGeforceね
479 名前:473[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:42:54 ID:ji5/uRhh
>>478
うちもGeForceだけど、7900GTだから181.72なんだよね
どのバージョンが良いんだろう
480 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:55:44 ID:NS4gtPkQ
8400M GSで179.43を使ってる
MicosoftUpdateカタログから入手
481 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:57:51 ID:ji5/uRhh
>>480
thx、ちと変えてみるわ
502 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 18:51:12 ID:GROc2msi
Win7 RC x64 環境での TVTest v0.38 + BonDriver_File+TVTestPlugin(1.3.2) で頻繁に音切れする件
ウチでは BonDriver_File.ini の TOTFilter=1で音切れしないようになった
505 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:17:47 ID:/b7FigTx
Windows7の音切れは、すでに報告があるように
NVIDIAのドライバをWindows7RC標準のものからNVIDIAからダウンロードしてきた
最新版にしたら治った。
510 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:07:24 ID:c42jwk1u
>>505
それでは直らない。
512 名前:473[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:17:12 ID:ji5/uRhh
ドライバを179.43に変更して、TVTestも0.5.38にして何回かファイル再生してみてるけど、
どうやら7 RCで音声の途切れ出なくなったっぽい
>>480には感謝
513 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:30:25 ID:c42jwk1u
ああ勘違いうちではFile再生で途切れたことはないや
放送で音声が途切れる。
NHK総合、教育、フジテレビ、放送大学が途切れる。
日テレ、朝日、TBS、テレビ東京は途切れない。
win7RC以外ではすべて途切れない。
514 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:55:39 ID:P3vDdtOO
>>513
互換モード
Windows Vista (Service Pack 2)
517 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:42:17 ID:9aRM/FWa
>>514
直ったよありがトン
これでwin7使い倒せそうだ。