何もなくならないよ、ゼロを切り裂くシュレッダー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当初、リンク速度は300Mbpsで安定していた5GHz帯ですが、2日目以降216-300Mbpsをふらふらしている。実測で最大50Mbpsしかでないのだから、ネットには何の問題も無いわけだが、なんで下がったのか気になる。いろいろ設定いじっていたからどれが原因かわかんない。
Atermスレにタイムリーなことを書いている人がいた。
>947 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 00:03:44 ID:Hj1mHeCD
>7800使ってるけど、Lavieのノート側のクライアントマネジャーの設定で
>自動プロファイルの切り替え選択をセットしてa、gの自動切換えを設定すると、
>手動でa、gのどちらかを設定接続している場合(自動プロファイルの切り替え選択を無効にしている場合)
>にくらべて接続速度が落ちるのであるがこれはなぜであろう?
そういえば、WR8500nのほうは標準5GHzにしているがWLI-TX4-AG300Nのほうはa優先という設定にしている。これをaのみという設定に変えてみたら、はたして300Mbpsで安定したです。
Atermスレにタイムリーなことを書いている人がいた。
>947 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 00:03:44 ID:Hj1mHeCD
>7800使ってるけど、Lavieのノート側のクライアントマネジャーの設定で
>自動プロファイルの切り替え選択をセットしてa、gの自動切換えを設定すると、
>手動でa、gのどちらかを設定接続している場合(自動プロファイルの切り替え選択を無効にしている場合)
>にくらべて接続速度が落ちるのであるがこれはなぜであろう?
そういえば、WR8500nのほうは標準5GHzにしているがWLI-TX4-AG300Nのほうはa優先という設定にしている。これをaのみという設定に変えてみたら、はたして300Mbpsで安定したです。
PR
この記事にコメントする