忍者ブログ
 何もなくならないよ、ゼロを切り裂くシュレッダー。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当初、リンク速度は300Mbpsで安定していた5GHz帯ですが、2日目以降216-300Mbpsをふらふらしている。実測で最大50Mbpsしかでないのだから、ネットには何の問題も無いわけだが、なんで下がったのか気になる。いろいろ設定いじっていたからどれが原因かわかんない。

Atermスレにタイムリーなことを書いている人がいた。

>947 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 00:03:44 ID:Hj1mHeCD
>7800使ってるけど、Lavieのノート側のクライアントマネジャーの設定で
>自動プロファイルの切り替え選択をセットしてa、gの自動切換えを設定すると、
>手動でa、gのどちらかを設定接続している場合(自動プロファイルの切り替え選択を無効にしている場合)
>にくらべて接続速度が落ちるのであるがこれはなぜであろう?

そういえば、WR8500nのほうは標準5GHzにしているがWLI-TX4-AG300Nのほうはa優先という設定にしている。これをaのみという設定に変えてみたら、はたして300Mbpsで安定したです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
t-ra@73584@142884
性別:
非公開
自己紹介:
二言以上はここ⇔一言のみ
フリーエリア
最新コメント
[12/25 NONAME]
[07/23 t-ra]
[07/23 t-ra]
[07/13 NONAME]
[07/13 NONAME]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ ii 凸 ii ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]