[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親機 NEC AtermWR8500n
子機 Buffalo WLI-TX4-AG300N
設置 鉄筋マンション。親機 |壁|キッチン|壁|トイレ|壁| 子機
親子機間 直線約5mで、壁はコンクリではなく木製。
プロバ eoマンションVDSL100M
スピードテスト(eoの測定サイト)
有線(1000base) 理論速度1Gbps
下り 53.92Mbps 上り 22.07Mbps
11n(5.2GHz)電波強度65-70% リンク速度300Mbpsで安定
下り 48.94Mbps 上り 21.90Mbps
11n(2.4GHz)電波強度65-70% リンク速度300Mbps→270Mbpsなぜか一定時間経つと下がる。
下り 41.80Mbps 上り 21.42Mbps
おまけ、今までの環境。
PLC(パナBL-PA100KT) 理論速度190Mbps
下り 19.63Mbps 上り 21.27Mbps
メーカー違うと不安定、なんてことはなくすごく安定してる。
まさか有線に迫れるほどのスピードが出るとは思わなかった。
この組み合わせをしたい人もっといると思うので、参考にどうぞ。実は2chの無線Ethernetコンバータ総合スレに書き込もうと思ったんだけど、アクセス規制だったので、。
覚書。WR8500nはデュアルチャンネルモードだと5GHz帯は5.2GHz(W52)しか使えない。36ch→44chにしたらなんか電波が良くなった。2.4GHz帯は、周囲に親機ありすぎワロタ。8個とか、さすが集合住宅。