[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いままで、日々しんどいと感じていたのは、単純に体力がないからである。もちろんほぼそうなのだが、ボッコボコになった1000円の靴を見ていてふと思った。「靴あってないんじゃね?」 さっそくネットで「靴 疲れない」と安直なキーワードで検索をかける。ざっくざく出てきた中でよく目についたのが、「ニューバランス」というメーカーだ。履く人履く人「疲れない」「疲れにくい」といい、メーカーブログでも疲れないことを自慢している。じゃあいっそ、ためしに購入してやろうじゃないか。
幸いにして大阪心斎橋(仮店舗。8月から四ツ橋)に直営店があったので、ふらりと足を伸ばしてみた。はじめは若い兄ちゃん店員さんが色々足を計ったりしてくれた。今までというか高校以降、ずっと25.5cmの靴を履いていたのだが、実際は24.5cmのD←足囲。ほら、靴の裏にEEとかEEEEとかあるじゃないですか、これ足の横幅なんですがそのEEよりさらに2段階小さいD。ほしかった商品はすべてEE以上しかなく、店員さんの勧めで靴底をあげて対応することに。じゃあこれ買おうかなと言ったら彼はちょっとお待ちをと別の店員に話を聞きに行く。
登場するベテランらしき女性店員さん。底あげるよりいいと、いわゆるレディースの商品を薦められる。ものすごい知識が豊富らしく、次々と為になる話をされる。僕の歩き方に変な癖があって外側に傾いて足を動かしているらしくてそれも疲れの原因だといわれました。薦められたのは、24.5cmのD「WW584」と24.0cmのEE「WW844」。WW584は、素材がやわらかくものすごい歩きやすい、店員さん曰く「歩きたいように歩くことができる」。一方WW844は、584よりも素材が硬い分、「疲れない歩き方で歩くことができる」。現時点ではWW544のほうがいい感じであるが、将来的にはWW844にしたほうが良いという話だった。
というわけで目的どおり、購入したWW844なのだが、WW584のほうが5000円も高いのに安いほうのWW844を薦めるこの店の店員はとっても客思いだなあと感心させられた、そういえばネットで調べていたときも接客がいいという話が頻繁にあがっていたなあと思い浮かぶ。こういう自分の苦手なジャンルは店員さんのアドバイスが不可欠だ。いまさらネットで価格とか調べたりしたが、店舗で買ってよかったと思っている。
矯正しながら歩くので慣れるまでは逆に疲れるYO的なことを言われたので、ゆっくり効果を待つよ。
CPU:AMD Athlon X2 4850e
CPUFAN:サイズ KATANA2
RAM:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット
HDD:HITACHI HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB
MB:J&W JW-RS780UVD-AM2+(128M) オンボードビデオ/LAN
DVD:ASUSTEK DRW-2014L1T B
SB:SE-90PCI(使いまわし)
ケース:Celsus CS-MC04BK 400W電源搭載
ケースファン前 サイズ Gentle Typhoon (D1225C12B3AP-13) 12cm 1150rpm
ケースファン後 サイズ S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D)
OS: WindowsVista Home Premium 32Bitをインストール
部屋にはどこでもクーラーという冷風機しかなく、クーラーの癖に自分以外冷えなくて逆に室温があがるという仕様なので(注:承知の上で購入してます。夏場には欠かせないアイテムで重宝してます。)、ケース構造的にHDDがある程度冷えてもらわないと困る。で、Antecの多くは前面ファンの風がHDDに直接当たるのに対し、これは当たらない。それでもこのケースを選んだのは、無名だが静音な電源つきで圧倒的に安価で見栄えもいいからなんだが、「CPUFANでHDDの熱を吸気すれば冷えるよ」という文章を見たからである。
一応BTOで組み立ててくれるところで本当に冷えるのか尋ねてみたら、「多少の効果はあるが絶大な効果は期待できない」との回答。そりゃそうだ、風を当てるのと、熱を吸うのでは前者のほうが言いに決まってる。まあそれでも値段的にAntecの半額以下で済ませられる上、HDDは50度未満までなら耐えられると(個人的に)思ってるので、多少でも効果があるならやってみようという事で、購入。
KATANA2のファンをHDD側に付けて吸気。
ところが、シャドウベイ(に付けるHDDのケーブル)とファンが干渉して無理っす、と組立屋さんにいわれた。その上の5インチベイなら装着できるのだが、そうなると「真横からHDDの熱を吸気」ができなくなり、さらに効果が鈍ると。が、今更引き返すこともできないので、それでもいいっすと言って完成。
今、室温26度。少し斜め上についたHDDの温度は42度。そのすぐ上に付けたHDDは45度。まだ大丈夫だが、真夏に耐えられるんだろうか。
ちなみに、エンコ用としてAntecのPC(P150)も持っている。このHDDは32度、低いw が、iodataの付けはずしできるHDDはファンがまったく当たらないため50度を計測してる、昼は使えない。
土 08.06.21 18:25 ETV テレパシー少女 蘭
木 08.06.26 24:40 SUN フルメタル・パニック! The Second Raid
水 08.07.02 25:20 TVO スレイヤーズREVOLUTION
金 08.07.04 26:10 SUN(08.07.05 23:00 BS11) 鉄腕バーディー DECODE
月 08.07.07 24:00 SUN 薬師寺涼子の怪奇事件簿
月 08.07.07 26:10 SUN ストライクウィッチーズ
火 08.07.08 26:10 SUN セキレイ
水 08.07.09 26:10 SUN ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~
木 08.07.10 25:30 KBS Mission-E
木 08.07.10 26:00 KBS 恋姫†無双
土 08.07.12 26:25 MBS(2008-07-24(木) 24:30 BS-i) ひだまりスケッチ×365
月 08.07.14 26:29 YTV 乃木坂春香の秘密
いつも関アニスレから引用してます。多い。まあ試し見も含めてますので。◎=保存 ○=wktk視聴 △=視聴 □=なんとなく視聴
月 08.03.17 23:00 Kids ギャグマンガ日和3
月 08.04.07 18:00 TVO ソウルイーター 金 08.04.11 27:05 TVO ソウルイーターレイトショー
月 08.04.07 24:00 SUN D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~
月 08.04.07 25:30 KBS or 火 08.04.08 24:00 SUN 我が家のお稲荷さま。
火 08.04.15 ??:?? バンダイチャンネル かのこん
火 08.04.15 25:10 SUN イタズラなKISS
火 08.04.08 25:30 KBS or 火 08.04.08 26:10 SUN 仮面のメイドガイ
火 08.04.22 25:59 KTV 図書館戦争
火 08.04.22 26:29 KTV 二十面相の娘
火 08.04.08 27:10 TVO 隠の王
木 08.04.03 23:32 BS2 アリソンとリリア
水 08.04.09 26:10 SUN フタコイ オルタナティブ(再)
木 (継続) 24:40 SUN フルメタル・パニック!(再)
木 08.04.03 25:25 MBS マクロス FRONTIER
木 08.04.10 26:10 SUN クリスタル ブレイズ
木 08.04.18 26:35 TVO 狂乱家族日記
金 08.04.11 25:23 TVO S・A ~スペシャル・エー~
金 08.04.04 26:10 ドルアーガの塔
金 08.04.11 26:00 KBS 純情ロマンチカ
金 08.04.04 26:30 KBS or 月 08.04.07 26:10 SUN あまつき月
土 (継続) 18:00 ETV MAJOR
土 08.04.12 25:30 TVO ゴルゴ13
土 08.04.12 26:05 TVO ヴァンパイア騎士
土 08.04.05 26:40 TVO 紅
土 08.04.19 26:55 MBS or 木 08.04.24 25:00 BS-i To LOVEる
土 08.06.?? 18:25 ETV テレパシー少女 蘭
日 08.04.06 10:00 TVO 絶対可憐チルドレン
日 (継続) 10:30 TVO しゅごキャラ!
日 08.04.06 17:00 MBS コードギアス 反逆のルルーシュ R2
☆いろいろwmvへの変換をしてみた。
※速度はC2D E6600 RAM2GBなPCでエンコした場合。
・Aviutl・・・フィルタがかけれて便利だが、VFRなx264をwmvoutすると音ヅレする、画質優秀・速度等倍程度。
・TMPGenc4.0XP・・・音ヅレはしないし、カット編集が便利、フィルタも優秀、画質優秀・速度等倍程度。
・avivo(A's Video Converte)・・・画質適当・速度20倍速程度、mp4が(うちでは)扱えない。
・携帯動画変換君・・・画質そこそこ・速度10倍程度、wmvtoolでカット編集。
時間がかけれるならTMPGでもいいけど、そうで無いなら変換君のちょい高画質設定で十分見れる。ちなみに、エンコのやり方は、gigabeatVシリーズのwikiそのまんま。
☆ワンセグ
ワンセグは受信環境が悪くて使い物にならない、そんな風に考えていた時期が。携帯のワンセグよりも感度がいいらしいし、最悪アンテナ端子を利用した録画専用にしてもいいと考えていたが、受信したch全部普通に映って肩透かし。大阪市内なので、7局がみれる。が、ケーブルTVのアンテナを利用しないとサンテレビが見れないのが残念。
あと、買う前から分かっていたことだったが、320x180の放送を480x270に拡大すると輪郭がシャギる。それ以外はおおむね良好。
録画した番組の早送り・巻き戻しが昔のVHS並みに難しい。今どきのHDDレコにある●秒スキップとかが欲しい。と思ったら、ワンプッシュで←10秒 30秒→なのね。RDと同じだ。
さて、買ったからには有効利用させていただこう。