何もなくならないよ、ゼロを切り裂くシュレッダー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、タイトルのようなソフトを探し回っていた。
※フォーカスとは、GUIでキーボード入力を受け付けるよう選択されている状態のことをさす
○例えばブラウザのURL欄はクリックすると、アドレス全体が反転表示する
→もう一回押すと反転が解除されカーソルが出る
→フォーカス保持しないクリップボード拡張ソフト(CLCLやCharu3など)で文字貼り付け
→フォーカスをいったんクリップボード拡張ソフトに移すことになる
→貼り付け時にフォーカスはブラウザに戻るが、URL欄は再び反転表示の状態になる
→よって、URLは残らずに、貼り付けた文字のみが残る。
URL欄だけでなく検索窓とかファイルを保存するときのダイアログ・エクスプローラーでの名前変更のときなど、反転表示される機会は多い。よって、一部分を変更したいときはフォーカスを保持しないソフトはいささか不便と思うことがある。
フォーカス保持の正式名称は「PAP(Pop up in Application Process)」といい、アプリケーションプロセス内でエクスプローラのファイル名変更等でフォーカスが失われたりしない機能のこと、と書いてあった。
クリップボード拡張ソフトの中には「PAP」対応をうたうものがあり、それらのソフトを使うことによりクリップボード履歴を選択してもカーソルは保持され、貼り付けができる。
いくつか試して見たのだけど、一長一短な感じ。試行錯誤の結果、「CLISM excellent」と「TomoClip」の併用が個人的な使用(テキストのみ)でいい感じかなあと思っている。連続ペーストは常用しないので普段は前者だけで事足りる。
※フォーカスとは、GUIでキーボード入力を受け付けるよう選択されている状態のことをさす
○例えばブラウザのURL欄はクリックすると、アドレス全体が反転表示する
→もう一回押すと反転が解除されカーソルが出る
→フォーカス保持しないクリップボード拡張ソフト(CLCLやCharu3など)で文字貼り付け
→フォーカスをいったんクリップボード拡張ソフトに移すことになる
→貼り付け時にフォーカスはブラウザに戻るが、URL欄は再び反転表示の状態になる
→よって、URLは残らずに、貼り付けた文字のみが残る。
URL欄だけでなく検索窓とかファイルを保存するときのダイアログ・エクスプローラーでの名前変更のときなど、反転表示される機会は多い。よって、一部分を変更したいときはフォーカスを保持しないソフトはいささか不便と思うことがある。
フォーカス保持の正式名称は「PAP(Pop up in Application Process)」といい、アプリケーションプロセス内でエクスプローラのファイル名変更等でフォーカスが失われたりしない機能のこと、と書いてあった。
クリップボード拡張ソフトの中には「PAP」対応をうたうものがあり、それらのソフトを使うことによりクリップボード履歴を選択してもカーソルは保持され、貼り付けができる。
いくつか試して見たのだけど、一長一短な感じ。試行錯誤の結果、「CLISM excellent」と「TomoClip」の併用が個人的な使用(テキストのみ)でいい感じかなあと思っている。連続ペーストは常用しないので普段は前者だけで事足りる。
PR
特定疾患医療受給者証の更新時期が来ました。ようするにもう一回書類を提出しなければならないのですが、困ったことがひとつ。
最近、というより1月中旬から、ずっと症状が出ていない。いやいや、喜ばしいこと限りないです。かといって、「はいじゃあ援助終了」となっても困るわけです。そりゃそうです、去年12月から今に至るまでずっと飲み続けてるわけですから、ペンタサ。初めは3x朝昼夜、今は2x朝昼夜。薬のおかげで症状がでていない(かもしれない)のに受給だけ止まれば、薬代がかさむ→症状でてないので薬減らしてもらう→再発するなんてことになったら目も当てられない。
受給者証の更新結果は2ヵ月半かかるらしいがまだ出してない。今日病院行ったので医師に臨床調査個人票を書いてもらおうと渡して来週もらう手はずなので7月中にはだせそうだ。
果たして、いかに?
最近、というより1月中旬から、ずっと症状が出ていない。いやいや、喜ばしいこと限りないです。かといって、「はいじゃあ援助終了」となっても困るわけです。そりゃそうです、去年12月から今に至るまでずっと飲み続けてるわけですから、ペンタサ。初めは3x朝昼夜、今は2x朝昼夜。薬のおかげで症状がでていない(かもしれない)のに受給だけ止まれば、薬代がかさむ→症状でてないので薬減らしてもらう→再発するなんてことになったら目も当てられない。
受給者証の更新結果は2ヵ月半かかるらしいがまだ出してない。今日病院行ったので医師に臨床調査個人票を書いてもらおうと渡して来週もらう手はずなので7月中にはだせそうだ。
果たして、いかに?
リビングに録画PC、自分の部屋にエンコPCとメインC。後者のディスプレイは1つ(DVIとHDMI接続)だが、キーボードとマウスは2つづつ使用している、いい加減KMスイッチなるもので1つに統一したい。
が、安いものはワイヤレスマウスに対応してなかったり64bitに対応してなかったり、高いのは動作不良が怖くて手を出しにくい。比較的安価のREX-210CUは使用してるマザーのAMD 780G+SB700で不具合があったりして、結局手を出さずじまい。
てことで、キーボード・マウス2台体制は当分続きそうです。
キーボード
→メインPC:OWLTECH OWL-KB106BE(部分木製キーボード) 画像上
→エンコPC:NOBRAND ACK-595/W(コンパクトキーボード) 画像下
マウス
→メインPC:Microsoft Wireless Mouse 5000(bluetrack無線) ハンカチ左下
→エンコPC:Microsoft Explorer Mini Mouse(bluetrack無線) ハンカチ右上
が、安いものはワイヤレスマウスに対応してなかったり64bitに対応してなかったり、高いのは動作不良が怖くて手を出しにくい。比較的安価のREX-210CUは使用してるマザーのAMD 780G+SB700で不具合があったりして、結局手を出さずじまい。
てことで、キーボード・マウス2台体制は当分続きそうです。
キーボード
→メインPC:OWLTECH OWL-KB106BE(部分木製キーボード) 画像上
→エンコPC:NOBRAND ACK-595/W(コンパクトキーボード) 画像下
マウス
→メインPC:Microsoft Wireless Mouse 5000(bluetrack無線) ハンカチ左下
→エンコPC:Microsoft Explorer Mini Mouse(bluetrack無線) ハンカチ右上
◎
狼と香辛料II →映像化心待ち
ハヤテのごとく!! →原作忠実すぎアニメ
うみねこのなく頃に →全☆滅
Phantom →ツヴァイさんのようじょ教育記
蒼天航路 →アモーレ
CANAAN →キマシ邪気眼
戦場のヴァルキュリア →OP、なにあれこわい
○
エンドレスエイト →エンドレスエイト
シャングリ・ラ →テンポがいいな
グイン・サーガ →これいつまでやるの?
化物語 →読めない
懺・さよなら絶望先生 →読めない、もはや読んでない
宙のまにまに →1話しか見てないが、期待高
鋼の錬金術師 →ようやく前期アニメと分岐した
PandoraHearts→風呂敷広くてよくわからなくなってきた
●
亡念のザムド →あきゆき・・・
プリンセスラバー!→しゅごラバ!
しゅごキャラ どきっ! →青はキャラ立て必死すなあ
ティアーズ・トゥ・ティアラ →ニコニコで見るのとアニ関実況で見るのと印象が違う
クロスゲーム →朝の空気アニメ
咲-Saki- →キマシタワー!
かなめも →キマシタワー!!
大正野球娘。→キマシタワー?
青い花 →リアルキマシ
うみものがたり →ふたりはキマシタ
東京マグニチュード8.0 →2話がクライマックス?
△
GA →能登とみせかけた戸松アニメ
ドラゴンボール改 →懐古アニメ
NEEDLESS →実況アニメ
バスカッシュ! →路線変わりすぎアニメ
くるねこ →期待するものでもないアニメ
-
07-GHOST →もう見てない
エレメントハンター →1話しか見てない
よくわかる現代魔法 →まだみてない
狼と香辛料II →映像化心待ち
ハヤテのごとく!! →原作忠実すぎアニメ
うみねこのなく頃に →全☆滅
Phantom →ツヴァイさんのようじょ教育記
蒼天航路 →アモーレ
CANAAN →キマシ邪気眼
戦場のヴァルキュリア →OP、なにあれこわい
○
エンドレスエイト →エンドレスエイト
シャングリ・ラ →テンポがいいな
グイン・サーガ →これいつまでやるの?
化物語 →読めない
懺・さよなら絶望先生 →読めない、もはや読んでない
宙のまにまに →1話しか見てないが、期待高
鋼の錬金術師 →ようやく前期アニメと分岐した
PandoraHearts→風呂敷広くてよくわからなくなってきた
●
亡念のザムド →あきゆき・・・
プリンセスラバー!→しゅごラバ!
しゅごキャラ どきっ! →青はキャラ立て必死すなあ
ティアーズ・トゥ・ティアラ →ニコニコで見るのとアニ関実況で見るのと印象が違う
クロスゲーム →朝の空気アニメ
咲-Saki- →キマシタワー!
かなめも →キマシタワー!!
大正野球娘。→キマシタワー?
青い花 →リアルキマシ
うみものがたり →ふたりはキマシタ
東京マグニチュード8.0 →2話がクライマックス?
△
GA →能登とみせかけた戸松アニメ
ドラゴンボール改 →懐古アニメ
NEEDLESS →実況アニメ
バスカッシュ! →路線変わりすぎアニメ
くるねこ →期待するものでもないアニメ
-
07-GHOST →もう見てない
エレメントハンター →1話しか見てない
よくわかる現代魔法 →まだみてない
さて、ニューバランスのWW844を履いて1年がたちました。この靴を履いてから、「膝くずれ」というひとりヒザカックンの症状が全くでなくなったのでからだ全体の矯正はできているものだと思います。せっかくの矯正したのに去年末に急激な腰痛・わき腹痛を起こした訳だが、これは今現在治っている。
最近、以前のように足の裏がジンジン疲労→からだ全体の疲労をしているみたいで靴がヘタって来たのかなと思い、靴の裏を見てみると、そうでもない。さすが1万円する靴はそう簡単に磨耗しないや。が、それは踵の話で、前のほうは溝が無くなるくらいつるっつるになっていた。安物の靴を履いているときは、前が磨耗する前に靴の外側が削れて買い換えていたので気づかなかった。前のめりになって歩いているみたいだ。
→いやそれは関係ない。あれだ、インソールがへたっているだけに違いない
→ちょっと高いインソール(コンフォート スタビリティ)を購入
→お、なんか土踏まずが盛り上がっている感じでいいかも
→足の裏の疲れ低減にまでは至らず(個人の感想です、実際の効果は個人差があります)
→靴も買い換えよう。NBのWW845、996、1700・・・他社製もいいかなー
→結論出ず、ただ迷う毎日
→ググっていたら近所にウォーキングシューズ専門店があったなーと思い出す
→ふらっと出かける
→測る、選ぶ、熟成する
→購入〆
去年NB直営店と同じように疲れにくい靴を所望したところ、いろいろチョイスしていただいた。靴屋直営ではないのでNB以外にもMIZUNO・YONEXと各種メーカー取り揃えているところがいい。ヨネックス?バドミントンで有名なヨネックスがウォーキングシューズも出してるのか。これはバド部出身者としては贔屓目で見てしまうのは仕方がない。実際の履き具合も一番良かった、のでこれを購入しました。型番はSHW-LC13N。サイズは23.5の3.5E・・・、25.5→24.0→23.5と、どんどん足が小さくなっていく今日この頃。きっちりでないと足が上下にぶれて疲れやすいというのは去年も今回も言われた。
インソール。買ったばかりのスタビリティーをつければいいやと思いましたが、もっといいやつがありんすと言われてしまうとそういうものかと思ってしまう。同じメーカーで、ナロープラスという熟成型インソール。自分の足にあわせて作るので加工費含めて11000円。「外反母趾の初期症状がでてますよ」と脅されてしまってはなんでもできることはしておかないと。
これでも疲れが低減できないとなれば、もはや足の退化か体重の増加の問題とか・・・。次の対策はダイエットか。しばらく様子見だ。
最近、以前のように足の裏がジンジン疲労→からだ全体の疲労をしているみたいで靴がヘタって来たのかなと思い、靴の裏を見てみると、そうでもない。さすが1万円する靴はそう簡単に磨耗しないや。が、それは踵の話で、前のほうは溝が無くなるくらいつるっつるになっていた。安物の靴を履いているときは、前が磨耗する前に靴の外側が削れて買い換えていたので気づかなかった。前のめりになって歩いているみたいだ。
→いやそれは関係ない。あれだ、インソールがへたっているだけに違いない
→ちょっと高いインソール(コンフォート スタビリティ)を購入
→お、なんか土踏まずが盛り上がっている感じでいいかも
→足の裏の疲れ低減にまでは至らず(個人の感想です、実際の効果は個人差があります)
→靴も買い換えよう。NBのWW845、996、1700・・・他社製もいいかなー
→結論出ず、ただ迷う毎日
→ググっていたら近所にウォーキングシューズ専門店があったなーと思い出す
→ふらっと出かける
→測る、選ぶ、熟成する
→購入〆
去年NB直営店と同じように疲れにくい靴を所望したところ、いろいろチョイスしていただいた。靴屋直営ではないのでNB以外にもMIZUNO・YONEXと各種メーカー取り揃えているところがいい。ヨネックス?バドミントンで有名なヨネックスがウォーキングシューズも出してるのか。これはバド部出身者としては贔屓目で見てしまうのは仕方がない。実際の履き具合も一番良かった、のでこれを購入しました。型番はSHW-LC13N。サイズは23.5の3.5E・・・、25.5→24.0→23.5と、どんどん足が小さくなっていく今日この頃。きっちりでないと足が上下にぶれて疲れやすいというのは去年も今回も言われた。
インソール。買ったばかりのスタビリティーをつければいいやと思いましたが、もっといいやつがありんすと言われてしまうとそういうものかと思ってしまう。同じメーカーで、ナロープラスという熟成型インソール。自分の足にあわせて作るので加工費含めて11000円。「外反母趾の初期症状がでてますよ」と脅されてしまってはなんでもできることはしておかないと。
これでも疲れが低減できないとなれば、もはや足の退化か体重の増加の問題とか・・・。次の対策はダイエットか。しばらく様子見だ。