何もなくならないよ、ゼロを切り裂くシュレッダー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/1/26[Spinel_ver2.8.4.0 + BonDriver_Spinel_ver2.8.0.0+BonDriver_PT1-ST-shm (人柱版3改)/ 0.3.0.13 残念な人Ver)+EpgDataCap_Bon(人柱9.9)+TvTest ver.0.5.12+Ultr@VNC]
サーバーPCのハード・ソフトの構成は変わってないけど、視聴用マシンを、これまでのオンボードVGA(AMD780G)から、ATI Radeon HD 4550に変更した。
視聴用PC構成
CPU:AMD Atlon XP2 4850e 2500MHz RAM:1GBx2 OS:Vista HP 32bit
MB:J&Wの780GのやつLFB128MB版 VGA:SAPPHIRE HD 4550(512MB DDR3 、ファンレス)
ちなみに、780GのUVDでも負荷は下げられたのだけれど、C'n'Qが効かなくなったりする(ドライバの更新で直ったかもしれないが試していない)ので使っていなかった。付属ドライバは使わずCatalyst8.12をAMDから落として使用。UVD2の効果は絶大で、TvTest0.5.12でPowerDVD8のDxVAを使用したら、CPUのクロックも1000-1800MHzを往来する程度で使用率も当然低い。あとUVD2の特徴のひとつ「複数動画再生」もやってみたけど、少し負荷が増えたかなあ程度で、使える。
niconico2chとの連携だとさすがにCPUを食うが、それでもCPU100%に達することはなかった。780Gオンボのときは、実況の流れが速いとコメントが処理落ちして動画と同期が取れなくなっていたのである程度間引いて表示させていたが、HD4550に変えてそれをする必要がなくなっていっぱい表示できるようになった。まあ、買ってよかったなと思う。
サーバーPCのハード・ソフトの構成は変わってないけど、視聴用マシンを、これまでのオンボードVGA(AMD780G)から、ATI Radeon HD 4550に変更した。
視聴用PC構成
CPU:AMD Atlon XP2 4850e 2500MHz RAM:1GBx2 OS:Vista HP 32bit
MB:J&Wの780GのやつLFB128MB版 VGA:SAPPHIRE HD 4550(512MB DDR3 、ファンレス)
ちなみに、780GのUVDでも負荷は下げられたのだけれど、C'n'Qが効かなくなったりする(ドライバの更新で直ったかもしれないが試していない)ので使っていなかった。付属ドライバは使わずCatalyst8.12をAMDから落として使用。UVD2の効果は絶大で、TvTest0.5.12でPowerDVD8のDxVAを使用したら、CPUのクロックも1000-1800MHzを往来する程度で使用率も当然低い。あとUVD2の特徴のひとつ「複数動画再生」もやってみたけど、少し負荷が増えたかなあ程度で、使える。
PR
この記事にコメントする